黒酢には薄毛・ハゲの改善効果があると言われています。
お酢が健康に良いということは、誰でも知っていることですが、お酢の中でも黒酢は、特に豊富な栄養素を含んでいて、様々な健康効果が得られます。
黒酢の健康効果の中でも、注目できる効果が血行促進になります。血行が良くなると全身に健康効果が現れ、髪の毛の成長にも良い作用が働き、薄毛・ハゲを改善することが出来るのです。

目次 [閉じる]
黒酢の薄毛・ハゲの改善効果
黒酢の薄毛・ハゲの改善効果とは、具体的にどういうことでしょうか? 黒酢が髪の毛の成長を促進するのには、主に2つの効果によります。
・豊富なアミノ酸(栄養素)
・血行促進効果
一つは、黒酢に含まれる豊富な栄養素のアミノ酸が、髪の毛の原料になったり、髪の毛の成長をサポートしたりすることです。
もう一つは、黒酢の血行促進効果が、頭皮とつながっている毛細血管にしっかりと血液を届けることができるようになって、髪の毛が成長するための栄養分や酸素を供給することが出来るためです。
では、それらの詳細について見ていきたいと思います。

豊富なアミノ酸(栄養素)
黒酢は、栄養面においてアミノ酸やクエン酸、ミネラルやビタミンなどの豊富な栄養素を含んでいます。特に頭皮や髪の毛に良い働きをするアミノ酸が多く含まれています。
毛髪の成分は、『ケラチン』というたんぱく質が9割以上を占めていて、残りはメラニン色素、脂質、水などで構成されています。
この『ケラチン』は、18種類ものアミノ酸が結合して出来たもので、豊富なアミノ酸を含む黒酢は、髪の毛の原料となります。
アミノ酸の中でも下記のアミノ酸は、特に髪の毛の成長を良くしてくれます。
【 シスチン 】髪を太く丈夫にする育毛効果や、活性酸素による頭皮の老化(薄毛・抜け毛の原因)を抑える働きがある。
【 グリシン 】睡眠改善効果があり、良質な睡眠を取ることで髪の毛の成長を促進する。
【 セリン 】保湿効果で頭皮の潤いを保ったり、良質な睡眠をもたらす効果により、髪の毛の成長を促進する。
【 チロシン 】黒髪を作り出すメラニン色素の原料
血行促進効果

髪の毛が成長するには、頭皮の隅々まで血液が行き渡り、必要な栄養や酸素が十分に毛根まで届けられる必要があります。
しかし、頭皮とつながっている網の目のように張り巡らされる毛細血管は、髪の毛の1/10の太さしかありません。
また、頭皮は心臓から遠く離れた末端にあるので、血行が悪くなると、頭皮まで血液が届かなくなってしまいます。
頭部は、脳を働かせるために大量の血液を必要とする場所であるのに、心臓より高いところにあり、特に頭頂部には筋肉がないので、筋肉の収縮で血液を引き上げることもできないので、頭皮には十分な血液は届きにくい環境にあります。
そんな状況にあって、血液がドロドロ状態であれば、なおさら頭皮まで血液がたどり着くのは大変になります。黒酢には血液サラサラにして血行を促進する効果があります。
黒酢によって、血液中に多く入り込んだ中性脂肪やコレステロールなどで血液ドロドロ状態なのを血液サラサラ状態に改善することで、髪の毛が成長するために必要な栄養や酸素が頭皮まで届けることが出来るようになります。
黒酢を効果的に摂るには

毎日黒酢を摂ることで、血行が良くなると体全体の健康、そして髪の毛の成長が期待されます。しかし、黒酢は他の酢と同じように大変刺激が強いので、原液をストレートで飲むと胃を痛めてしまいます。
水(湯)、炭酸、牛乳、赤ワインなどで割ったり、サラダのドレッシングや料理の調味料として利用するのがオススメです。油っこい料理によく合い、黒酢を使って調理することで肉や魚も柔らかくできます。
黒酢は、他の飲み物や食べ物と一緒に摂ることで、相乗効果により高い健康効果が期待できます。特に、カルシウムの吸収を助ける働きがあるので、積極的に黒酢を使用してみましょう。
ただ、良質な黒酢は価格も高めですし、料理で健康のために毎日摂るのも中々難しいかと思います。
黒酢の臭いや味が苦手でも、手軽に黒酢の成分を取り入れることができるサプリメントであれば、毎日摂ることも簡単です。
しかもサプリメントだと、血液をサラサラにするニンニクや青魚のDHA・EPAまでも一緒にした強力なものもあります。
私が体の健康と髪の毛の成長促進のために飲んでいる黒酢のサプリは、ダイエットも期待できますよ。