※本ページはPRが含まれています。
薄毛になる原因 PR

男性ホルモンが多いと薄毛・ハゲになりやすいのは、ウソ・ホント?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

結論から言うと、男性ホルモンが多いと薄毛・ハゲになりやすいです。 

 

しかし、男性ホルモンが多いからといって、必ずしも薄毛・ハゲになる訳ではありません。

 

男性ホルモンが多くても薄毛・ハゲにならない人もいます。

 

しかし、男性ホルモンが多いと薄毛・ハゲになる確率は、男性ホルモンの少ない人と比べると高くなります。

 

では、わかりやすく説明したいと思います。

 

目次

男性ホルモンが抜け毛を増やす?

男性ホルモンが原因で抜け毛が増えるというのはどういう理由なのでしょう。

 

男性ホルモンのテストステロン(TS)は、それ自体が抜け毛を増やす働きをするのではありません。

 

テストステロン(TS)は、生殖器の発育やヒゲや体毛の成長、筋肉や骨格を作ったり、脳にも影響を持ち記憶力、決断力、判断力を高めるなど、男性が活力をもって若々しく生活するには必要な男性ホルモンです。

 

ところが、男性ホルモンのテストステロン(TS)は、頭皮の毛乳頭にある5αリダクターゼと呼ばれる酵素と結びついて、抜け毛の原因となる悪玉の男性ホルモンのジヒドロテストステロン(DHT)という物質を作り上げてしまいます。

 

本来の働きとして5αリダクターゼは、テストステロンを補助する役割・働きを持っているので、健康的な肉体を作るのに必要な酵素と言えるのです。

 

別々になっていれば体に必要な男性ホルモンのテストステロン(TS)と酵素の5αリダクターゼなんですが、結びつくと抜け毛を増やす男性ホルモンになってしまうからです。

 

 

悪玉の男性ホルモンのジヒドロテストステロン(DHT)は何をするの?

テストステロンと5αリダクターゼが結合して出来たジヒドロテストステロン(DHT)は、男性型脱毛症(AGA)の原因となる物質です。

 

髪の毛が発毛して成長したり、抜け毛となって脱毛したりするのは、頭皮の毛穴の中にある毛乳頭が髪の毛を作り出す毛母細胞に、発毛や脱毛の指示・命令を出すからです。

 

ジヒドロテストステロンは、髪の毛の成長の指示を出す毛乳頭に対して、髪の毛の成長を止めて抜け毛になるように命令を出す働きをするのです。

 

なので頭皮にジヒドロテストステロンが増えれば増えるほど、抜け毛が増えて薄毛・ハゲが進行していくことになります。

 

【 ジヒドロテストステロンは完全な悪玉ではない! 】

ジヒドロテストステロンという男性ホルモンは、生まれる前にお母さんのお腹の中で成長している時は、男の赤ちゃんの男性器を発達・成長させるのに重要な役割を果たします。

 

なので、生まれてくるまでは必要な男性ホルモンと言えます。

 

 

ジヒドロテストステロンの増えやすさが問題

男性ホルモンのテストステロンが多いだけでは、ジヒドロテストステロンが多くなるとは限りません。

 

テストステロンが多くても、それと結びつく酵素の5αリダクターゼが多く存在しないと、ジヒドロテストステロンは増えていきません。

 

もともと頭皮に5αリダクターゼが少ない人は、ジヒドロテストステロンは作られにくいので、薄毛・ハゲになりにくい訳です。

 

しかし、頭皮に5αリダクターゼが多い人は、テストステロンを悪玉ホルモンのジヒロテストステロンに変換しない薬を服用することで薄毛・ハゲを防止することが可能になっています。

 

その薬は、フィナステリド(プロペシア)やデュタステリドと呼ばれるものですが、副作用として勃起不全、精神障害、性欲減退、
肝機能障害などがあるので要注意です。

 

【 5αリダクターゼの量は遺伝する 】

頭皮の毛乳頭に存在する5αリダクターゼの量が多く存在する体質は、遺伝で引き継がれます。

したがって、5αリダクターゼが多い人は遺伝により引き継いだ可能性が高いです。

母親の父親(母方の祖父)がハゲていると自分もハゲやすい傾向にあります。

 

薬の副作用が心配な方は

男性型脱毛症(AGA)の原因となるジヒドロテストステロンを作らないようにする薬は、飲み続けないといけません。

 

そうなると、やはり副作用の危険性が気になります。

 

薬の副作用が心配の方は、副作用の心配の少ないジヒドロテストステロンを作りにくくする食材育毛剤を活用する方が安全です。

 

【 食材 】

日常食べる食材に含まれる成分で、5αリダクターゼの働きを低下させてテストステロンと結びつきにくくする働きを持つものが、亜鉛とイソフラボンです。

 

・亜鉛は、牡蠣、豚レバー、牛もも肉(赤身)、ほたて(生)、うなぎ(蒲焼)、シジミ、高野豆腐などに多く含まれます。

・イソフラボンは、納豆や豆腐、豆乳などの大豆食品に多く含まれています。

 

【 育毛剤 】

育毛剤に含まれる成分で、5αリダクターゼの働きを低下させてテストステロンと結びつきにくくする働きを持つ代表的な成分が、ヒオウギ抽出液、オウゴンエキス、ビワ葉エキス、チョウジエキス、ボタンエキス、シナノキエキス、ヒキオコシエキスなどです。

 

これらを含む育毛剤を使うことで、薄毛・ハゲの対策となりますが、食材の亜鉛やイソフラボンを摂るのと併用することが、効果につながりやすいです。