育毛剤を使っても効果が出ないのはなぜ?
育毛剤を使っても効果が感じられる人と、全く効果が出ない人が存在するのは、なぜでしょうか?
薄毛対策として、育毛剤を使うだけで高い効果を期待するのは間違っています。
きちんと効果を感じるために、しておくことがあるのです。
目次 [閉じる]
育毛剤は、効果があるのか?
すべての人に効果があるとは言えませんが、効果を感じている人も多く、育毛剤をずっと継続して使っている人がいるので、効果はあると言えます。
実際、私自身も効果を感じて使い続けています。
育毛剤では、効果が出ないという方もたくさんいらしゃいます。
育毛剤の効果が出ない人は、どうして出ないのでしょうか?
育毛剤の効果が出ない理由とは
育毛剤を毎日、使っているのに思うように効果がないという人は、以下のよう理由が考えられます。
育毛剤に効果がない 髪の毛の発毛を期待している 髪の毛を育毛する環境がそろっていない |
育毛剤に効果がない
数多くの育毛剤が存在するので、良いものから粗悪な育毛剤まで色々あります。
そもそも育毛剤の成分に、効果の薄いものしか入っていないということがあります。
育毛剤の成分について、調べてから育毛剤を選びましょう。

髪の毛の発毛を期待している
育毛剤は、基本的に医薬部外品のものが多く、配合されている成分は、脱毛の防止、育毛に効果があると認められた有効成分なんです。
育毛よりも発毛を期待するのであれば、医薬品の発毛剤を選ぶことで、頭皮の血行を良くして発毛を促進する有効成分を持つ成分を含むものを選択する必要があります。
育毛剤は、発毛に関しては効果が弱い成分しか配合できない点に注意して、あくまでも育毛のためのものという認識をするのが正しいです。
髪の毛を育毛する環境がそろっていない
多くの人が育毛剤だけに頼ろうとしています。
いくら育毛に良い成分の入った育毛剤であっても、髪の毛を育てる頭皮環境が整っていなければ、育毛剤の効果を感じることは出来にくくなってしまいます。
育毛剤さえ頭皮に塗っておけば、髪の毛が増えると思って育毛剤を使っているのでは、良い効果は期待できません。
次に上げる、髪の毛をしっかり育毛する環境を作っておくことが必要です。
髪の毛をしっかり育毛する環境とは
髪の毛を育毛するのに必要な環境は、髪の毛の栄養・頭皮の血行・頭皮の環境を改善していくことなんです。
髪の毛を育毛する環境の改善点は以下の3項目です。
・髪の毛を成長させるための栄養分を摂っている ・頭皮の血行が良い ・頭皮の状態が良い |
髪の毛を成長させるための栄養分を摂っている
髪の毛がしっかりと太く長く成長していくには、育毛剤で成長を促進するような働きかけをすることも大切ですが、髪の毛が成長していくための栄養素が摂られていないと成長することも出来ません。
髪の毛の栄養素となるものは、基本的に食事によって摂る必要があります。
髪の毛の栄養素となる食材を、きちんと食べていないと育毛のための栄養不足となってしまいます。
髪の毛の原料となるタンパク質と、そのタンパク質から髪の毛を作る作業をサポートするミネラルやビタミンを意識してしっかりと摂っていることが重要です。
反対に、頭皮の環境を抜け毛になりやすくしてしまう脂っこい・カロリー高めの食事や、糖質の多い甘いものは、減らすようにしましょう。

頭皮の血行が良い
髪の毛が成長する環境として、頭皮の血行が良いということが上げられます。
食べた栄養は消化・吸収され、血液によって髪の毛まで届けられるのです。
頭皮につながる血管は、細い毛細血管ですので、血液の流れが良くないと髪の毛の成長に十分な栄養分を、髪の毛まで届けることが出来ません。
育毛剤にも頭皮の血行を良くする成分が含まれていますが、すでに頭皮の血行が悪い状態が長く続いて硬い頭皮になっていると、育毛剤の効果も期待出来ません。
普段の生活科習慣においても、猫背の姿勢や目の疲れなどから首周りのコリにつながり、頭皮への血行を悪くしています。
パソコンやスマホを長時間使うと、頭を下に向けた姿勢(猫背)を長く続けてしまうことになり、首の周りの筋肉に負担がかかり、眼精疲労と共に、頭皮の血液の流れを悪くするので、控えることも必要です。
頭皮の状態が良い
頭皮は髪の毛が生える土台となるので、髪の毛が成長しやすい頭皮環境とは、乾燥し過ぎていたり、炎症をおこしていたり、過剰な皮脂でベトベトしていたり、フケが出やすくなっていない状態と言えます。
ヘアケアをきちんとして、頭皮の環境を整えておく必要があります。
特に、髪の毛や頭皮に負担をかけるシャンプーの仕方は、頭皮にダメージを与えない正しいやり方で出来ているかも大切になってきます。
正しいシャンプーをして、頭皮環境を良い状態に保っていますか?

育毛剤が効果が見られなかった方へ
育毛剤の効果が感じられない方は、髪の毛をしっかり育毛する環境を作りながら、育毛剤を使用していたのでしょうか?
髪の毛をしっかり育毛する環境の3つの
【 髪の毛を成長させるための栄養分を摂っている 】
【 頭皮の血行が良い 】
【 頭皮の状態が良い 】
を行いながら、育毛剤を使っていたなら、抜け毛を減らしながらちきんとした育毛ができるはずです。
髪の毛をしっかり育毛する環境にしないで、育毛剤ばかりに頼っていた方は、髪の毛の栄養・頭皮の血行・頭皮の環境を改善してみて下さい。
きっと、育毛の効果を感じることが出来るはずです。
それでも効果が出ないとすると、育毛剤に含まれる成分がダメな粗悪品であったか、頭皮の毛根に発毛する力が残っていない場合で、育毛剤では手遅れで発毛効果の高い医薬品を使う必要があった場合です。
渡しの場合は、食事の改善とシャンプーを市販のものから頭皮に優しいシャンプーに替えて、間違ったシャンプー方法を改善することで、効果を感じることが出来ました。
薄毛も進行してしまうと育毛剤では効果は・・・
薄毛になって初期段階であれば、育毛剤の効果もかなり期待できるのですが、あまりにも進行してしまうと、育毛剤では効果が感じられなくなる場合も多いです。
かなり進行してしまっている場合には、男性型脱毛症(AGA)を発症している可能性が高いです。
どうしても薄毛になりたくないならば、AGAクリニックなど専門の病院に行くのが良いですね。
